【簿記3級独学】無料学習サイトを利用して、ペンギンさんと仲良く勉強を続けます。
チラシ裏プリント
「簿記の基本」「取引と仕訳」「伝票」と章が進み、ゲーム感覚で楽しく学んでいましたが、次の「帳簿」の章では、ダウンロードできる解答用紙が用意されていました。
仕訳はタップでできても、さすがに帳簿の記入には紙と鉛筆が必要でしょう。
さっそく、ためこんでいた生協の納品書の裏にプリントアウトしてみました。
どこまでケチるんだ、という感じですが、使えるものは何でも使いたい。
パソコンからプリンターをつないで、給紙トレイに裏紙を入れ、印刷しました。
納品書の文字が多少透けますが、練習のためなら十分使えます。
書き込むと確かに理解が深まると感じます。
ブログの先輩みわさん(ブログ『みわの旅』運営。同名YouTube動画もあります)の別名はチラシ裏画伯。
味があってユーモラスなイラストがブログを彩っています。
図工で2を取ったこともある私はとうてい画伯にはなれませんが、チラシの裏の利用の点では同じ土俵に上がれたんじゃないかと思います。
こんな節約もできた!と思うと勉強するにもウキウキしてしまう。変ですかね?
そんな感じで「帳簿」の章を終え、次の「決算」の章に入ったのですが…。
わからん!
突然、わからなくなりました。
何がどうわからなかったのかは、すみません、数ヶ月前のことなのでよく覚えていないのですが、(だから誕生日にブログ立ち上げとけばよかったのに…。参照 ブログ(実質)初投稿です)
とにかく突然ちんぷんかんぷんになりました。
で、わからないことを検索です。
出てきた中で、
これでわかった!
と思えたのが、ふくしままさゆきさんの動画。
簿記系YouTuberとして14万人のチャンネル登録者数(2021年5月現在)を誇る方で、わかりやすいと評判の動画をたくさんあげていらっしゃいます。
「簿記3級 決算」で検索したら、動画として一番上にあがってきました。
まずは全体像をわかりやすく説明してくれます。
他の動画での一つ一つの項目の説明も、多少くどいところもないではありませんが、「ぜひ理解してほしい」というふくしまさんの熱い思いが伝わってきます。
動画の概要欄には練習問題までついていて、理解を確認できるしくみになっています。
そう言えば、先日読んだネット記事にこんなことが書いてありました。
テスト(つまり問題ですね)というのは、わからないところをはっきりさせる効果よりも、思い出させる、記憶に働きかけるという効果が大きいんだそうな。
なるほど。
私は子どもに、
テストはわかるところとわからないところをはっきりさせるために受けるのだから、できなかったところをやり直せばいいんだ。
と言っていましたが、あんまり正しくなかったのかな。
ともあれ、動画で学んだ内容を簡単なテストですぐに確かめるのは、理解にも記憶にもとても有効だと思います。
ふくしまさんの説明が気に入って、kindle本も読みました。
ちょうど10月にアマゾンプライムデーでkindle paperwhiteを新調して、その時申し込んだunlimitedの無料サービス期間中だったので、ただで読めました。買っても99円です。
これが、99円とは信じられないほどのわかりやすさ、内容の濃さ。語りかけてくるような口調で読みやすくなっています。
現在(2021年5月)はprime readingで読むこともできます。アマゾンプライム会員ならただです。
他に、ググって出てきた「いぬぼき」も参考にしました。
現代の先生方
つくづく思ったのは、
Google先生、YouTube先生、
すごい‼️
ということです。
簿記のような、受験者も多い人気の資格ならスマホ一つで学べる時代なんだな、と本当に感じ入りました。
これだけのものを無料で提供してくださる方々がいる、ということに、愛にあふれた世の中の、明るい未来を見る思いがします。
そして、その気にさえなれば相当なことを学ぶことができるということにも、明るい未来を感じます。
何事も自分次第、ですね。
ある意味厳しい。でも、できるだけ頑張ってみよう。
動画を見ながらkindle本を読みながら、ペンギンさんの無料サイトも続け、そのころ年が明けました。
お読みいただきありがとうございました。
続きます。^_^
コメント
学校に行かなくても学べますね。
組織から個人の時代になって来たのかもですね。
コメントありがとうございます。
本当に、そう言う方向に時代が動いていると感じます。
だからこそ、リアルでの学びも大切にしたいと思う今日この頃です😊