50代、簿記3級に挑戦!その2 独学で…

勉強開始!

受験を決意したのは11月下旬。両学長の

勉強開始には今が最適の時

の動画に乗せられて(失礼!)勉強を始めました。

この時期が最適なのは、時間がしっかり取れるから。11月の検定が終わったばかりで、ほぼ3か月の勉強時間があります。

そのくらいあれば合格できる、と。

ちなみに簿記3級の紙の試験は2月、6月、11月の年3回です。

両学長はクレアールという通信講座をおすすめしていました。というのも、

簿記は少しクセがあって、独学では学びにくいんだそうな。へんなクセがつくと後で使えないとも。

それは確かにそうかも

と、納得。

gaccoの簿記講座でも、初めのところで「なんだかわけがわからん」となり、あれこれググりながら「どうやらこういうことらしい」とやっと理解した部分がありました。

では、やはり私もクレアールか、と思ったのですが、

忘れているとはいえ、一度は簿記講座を受けたのに、まったくの初歩からやらなくてもいいんじゃないかと。

まずは独学で取り組んでみて、不便を感じたら学び直せばよいだろうと考えました。

ちなみに、クレアールは一番安い時だと1万円もしないので、まったくの初歩であればそこからやった方が良いかも、とは思います。

無料で資料請求ができるそうですので、見てから決めるのが良いでしょう。

私は使わなかったし、とうとう資料請求もしなかったので、何ともいえませんが。

独学で…

もともと私は独学はわりと好きな方です。

何よりお金がかからない。^_^

お金をかけずに勉強するって、なんかワクワクするんです。自分のペースでやりたいようにできて、周りを気にしなくてもいいし。

ただ、興味にムラがあり、強制力がないと続かないところもあるので、学校に通う方が向いている面もあります。

それに、親切にわかりやすく教えてくれる先生がいたり、いっしょにがんばれる仲間がいたりするのって、わずらわしい時もあるけれど、励みになる時もあっていいですよね。

今回は検定という目標もはっきりしているし、3か月という比較的短期間なので、何とか行けるのでは?と、独学でやってみることにしました。

これからどんな風にしたのか、書いていきますね。

参考になれば幸いです。

大事な補足

私が受けた2021年2月は試験時間が120分ありましたが、この時間での試験はこれが最後でした。というのも、

2020年12月よりネット試験が始まりました。

パソコンのある会場に行って、60分の試験を受けると、すぐ結果がわかるとのこと。

試験日は予約制で、日時はかなり自由に受けられるようです。

年3回の紙の試験の試験時間も、このネット試験に合わせて2021年6月より60分となるそうです。

試験範囲は同じだそうですが、時間がかなり厳しくなるらしい。

実を言えば、それを知った時、

これは早く受けてしまおう!とにかく挑戦だ!

と思いました。なにしろ「のんびりゆっくり」なもので、試験時間は多いに越したことはありません。

これを読まれる方は、私の時よりスピードが必要になるかと思います。

でも、内容は変わらないそうなので、勉強の仕方そのものは大きく変わらないと思います。

その辺りをご承知の上で、参考にしていただければと思います。

お読みいただきありがとうございました。

ではまた。^_^

コメント

タイトルとURLをコピーしました